姿勢
-
ご家庭で簡単に肩こりを解消してくれる「スチームパッド」
普段から肩こりが酷い方などはご家庭でもセルフケアをするのがおすすめですが、仕事を終えて家に帰ると疲れているので中々肩こりのケアなんて出来ないという方が多いのではないでしょうか? そんな肩こりに対してセ ...
-
前屈したり反ったりした時の腰痛の原因と予防について
旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックです。 腰痛と一言で言っても様々な種類の腰痛がございます。 例えば前屈した際に腰が痛いや腰を反ると痛くなるなど、どの様な行動をとると痛みが出るのかによって整体院 ...
-
姿勢矯正ベルトって本当に効果はあるのか
テレビなどで紹介されたりし、今では姿勢改善ベルトのネットショップ売上NO1を誇る『マジコ姿勢サポーター』ですが、いざ購入を考えてはみるものも中々購入までに至らない人の為に、『マジコ姿勢サポーター』の本 ...
-
姿勢などにも影響を及ばす大胸筋とは
分厚い胸板って男の人なら憧れる方が多いかと思いますが、この分厚い胸板を作るのが大胸筋と呼ばれる胸の筋肉です。 大胸筋は胸部表層の強力な筋肉で、肩関節の内転・屈曲・水平屈曲・内旋を行い、物を抱き抱えたり ...
-
姿勢改善にもおすすめな「大胸筋」のストレッチ
大胸筋のストレッチ 大胸筋(胸で1番大きな筋肉)が縮むことで、猫背の様な姿勢になったり肩が内側に巻き込まれる『巻き肩』になってしまいます。 猫背や巻き肩は肩こりや首凝りの原因になるので、大胸筋をス ...
-
身体の歪みのパターンは大きく分けて4つに分類される
身体の歪みと言っても人により様々な歪み方がございます。 身体の重心が前後どちらかに偏っている歪みや左右どちらかに歪むなど色々なパターンがあります。 もちろんこれらが複合している場合もありますが、身体の ...
-
身体の歪みを改善する方法
1日中座って仕事をされている方や重たい物を運ぶ仕事など様々な職種があり、それらの普段の生活習慣により我々の身体は様々な歪みが生じています。 そして多少前後左右に身体が歪んでいたとしても普段通りの生活を ...
-
猫背は身体に色々な不調を引き起こす
一般的に猫背になると立っている時や座っている時の姿勢が悪くなるので、あまりカッコよくはありませんよね。 また、社会人であれば猫背などの余りよくない姿勢でいると、仕事があまり出来ないというイメージなどを ...
-
猫背よりも厄介な平背(フラットバック)
身体の歪み方には色々な種類がありますが、代表的な身体の歪みといえば皆さんもご存知の「猫背」かと思います。 猫背がどの様な身体の歪みかかと言われれば大抵の方はイメージ出来るかと思いますが、実は猫背とは逆 ...
-
平背を自分で改善予防する方法
平背を自分で改善する方法ですが、厳しい事を先に言いますがこれをやったら即改善するという方法はありませんが、少しづつ改善する方法をコツコツやる事により改善はしますので頑張って継続してみてください。 そし ...