旭川市で産後の骨盤に特化した施術を行っている旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックです。
お陰様で当整体院へ骨盤矯正の施術を受けに来られる方は年々増えていますが、骨盤矯正の施術に対し間違った認識をお持ちの方も中にはいます。
例えば・・・

とか

などなど・・・
よく産後の骨盤矯正を行うには産後6ヵ月までが目安だと言われていますが、産後6ヶ月目を過ぎた人でも骨盤が歪んでいれば骨盤矯正の施術は受けた方が良いのが事実です。
それでは何故「産後の骨盤矯正は6ヶ月を過ぎたら意味が無い」というようになったのでしょうか?
ここではその間違って広まった情報についてのお話をしていきたいと思います。
産後の骨盤矯正の施術は6ヵ月を過ぎても大丈夫

産後の骨盤矯正の施術風景
よく産後の骨盤矯正は産後6ヵ月目までに行わないと意味が無いと言われる方がいますが、全くそんなことはございません。
どこからこの様な情報になったのかは分かりませんが、産後6ヵ月を過ぎたとしても産後に拡がって歪んだ骨盤を歪みの無い状態へすること可能です。
ただ産後6ヵ月目まで骨盤矯正の施術をした方が、拡がった骨盤を整えやすのは本当のことです。
この『産後6ヶ月目まで』と言われるようになった要因には、出産後約6ヵ月程度は骨盤周辺の靭帯を緩くする働きがあるホルモン(リラキシン)が分泌されていることが関係していると思われます。
妊娠することにより出産の準備の為じん帯を緩めるホルモンが分泌される
女性は妊娠をすると出産時に子宮頸管を拡張するために、リラキシンというホルモンが分泌されます。
そしてリラキシンには関節や靭帯を緩める役割を持っています。
またリラキシンは産後に約6か月間程度分泌されやがて分泌が収まりますが、この分泌されている間は関節や靭帯が緩んでいる状態にあります。
なのでこの骨盤周辺の靭帯が緩んでいる間に『骨盤を整えた方がいいですよ』から『産後の骨盤矯正は6ヵ月を過ぎたら意味がない』という風に間違った情報が拡散されたかと思います。
多くの整体院では産後6ヵ月までに矯正をした方が骨盤を整えやすい
多くの整体院などでは産後の骨盤矯正などのメニューは、産後6ヵ月までの方しか承っていないお店があります。
実際に産後6ヵ月までの方が骨盤周辺の関節や靭帯などが緩い状態なので、骨盤を矯正するにも整えやすいのも事実です。
しかしちゃんとした技術を身に付けている整体院なら、仮に6ヵ月を過ぎた骨盤でも産後に拡がった骨盤を矯正などで正常にすることは可能です。
ただ産後に何か月も過ぎていると忙しい育児により無理な体勢などをとる機会が多く、身体(骨盤)には変な癖がついている場合があり通常の骨盤矯正の施術よりかは骨盤矯正の施術回数は増えることがあります。
産後6ヵ月を過ぎた方でも骨盤矯正のご予約をお待ちしています
産後6ヵ月を過ぎた方の中には身体や骨盤が歪んだままだという人が多いのも事実です
また逆に身体や骨盤の歪みが最小限だという人も中にいます。
なので当整体院では身体や骨盤の歪みが「ある・ない」に関わらず、どの様な方でも産後の骨盤矯正の施術を承っております。
また身体や骨盤が歪んでいる方は産後の日常生活の中で歪みやすい行動を取られていることが多く、、当整体院ではお話をしっかりお聞きしそれら行動を見直してもらい産後6ヵ月を過ぎた骨盤でも歪みのない骨盤へ整えさせていただきます。
また当整体院では産後6ヵ月経過した方や2年や3年経過した方でも産後の骨盤矯正の施術を行っています。
ですので既に産後6ヵ月を過ぎて骨盤矯正をお受けになられていない方で、骨盤矯正を行いたいと思っている方がいるのなら是非当整体院までご相談をしてみてください。
旭川市で骨盤矯正のことならヨシダカイロプラクティックへご相談を
骨盤矯正の施術後にご希望があれば追加料金もかからず簡単なエクササイズもレクチャーするので、ご希望の方は一言お伝えください。
旭川市で骨盤矯正の施術のを受けたい方は旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックまでご相談を