出産を終えたママさんの中には、産後腰痛や足の付け根の痛み(恥骨痛)などが辛いという方が多いですよね。
また産後なかなか体型が元に戻らなくてという方も・・・
これらの悩みは産後に起こる身体の不調で、多くの経産婦の方が抱えている悩みです。
また産後の育児って無理な姿勢を多く取りがちになりやすく、出産で弱くなった腰にはとても負担が掛かるので腰痛になりやすくなります。
その様な産後の症状でお困りの方は是非とも産後に骨盤矯正をし身体の不調を改善するのをおすすめします。
しかし最近では産後は骨盤矯正をしたらよいと聞きますが、産後の骨盤矯正にはどのような効果があるのかイマイチ分からないという方が多いのではないでしょうか?
例えばなんとなく周りから「産後には骨盤矯正をした方が良いよ」と言われたから整体院などへ通うという方もいるかと思います。
しかし何となく産後の骨盤矯正の施術を受けに整体院へ通うのではなく、産後の骨盤矯正の効果(意味)をしっかりと理解した上で施術を受けた方が効果も期待できるかと思います。
そこで産後の骨盤矯正の効果について説明させていただきます。
産後に行う骨盤矯正の効果とは
産後はどうしても育児が優先されるので、ご自身の産後の身体のケアまで手が回らないという方が多いかと思います。
しかし産後に歪んだ骨盤を元の正常な骨盤へ整えることで、後々出てくる様々な症状の予防を行うことが出来ます。
また産後にの歪んだ骨盤を整えるのはなんとなく良いことだとは分かっているが、改めて産後におこなう骨盤矯正の効果とはなに?って聞かれてもなかなか説明できないのではないでしょうか?
そこで産後の骨盤矯正の効果について少しここで説明させていただきますね。
骨盤矯正の効果
- お尻が小さくなる(開いた骨盤を絞める)
- お尻の形がきれいになる(骨盤の左右の歪みを整える)
- 痩せやすい体質に変化する(産後ダイエット)
- 産後の恥骨痛などに悩まされなくなる
- 産後の尿漏れなどに悩まされなくなる
- 産後の腰痛などを予防
- 冷え性などの予防や改善
※産後の骨盤矯正の効果には個人差がございます
産後に骨盤矯正を行うことで得られる代表的な効果をいくつか挙げさせていただきましたが、女性にとってはどれも大事なことだらけでは無いでしょうか?
大事なことなので各々もう少し詳しく説明させていただきます。
産後の骨盤矯正には小尻効果が期待できる
当院へ産後の骨盤矯正にお越しになられる方の中には、出産後に今まで履いていたデニムやスカートが履けなくなったという方が多いです。
これは妊娠をすることで出産の準備の為に骨盤が開いたのが原因かと思われます。
また、産後はお腹の中にいた赤ちゃんや羊水が体外に出るのである程度の体重は落ちますが、体重が落ちたからといって元のスタイル(体型)に戻ったかというとそうではありません。
体重が元に戻ったのにも関わらず妊娠前のズボンやスカートが履けないとなれば、それは間違いなく骨盤が開いているのが原因ということになります。
なので産後に今まで履いていたズボンなどが履けなくなったという方は、産後の骨盤矯正をおすすめいたします。
産後の骨盤の開きを矯正することで、開いた骨盤も元の正常な状態にするこで産後履けなかったズボンなども履けるようになりますよ
それと一つ付け加えておきますが、産後の骨盤矯正の施術でお尻のサイズが小さくなるのには申し訳ございませんが個人差などございます。
なので全ての方のお尻が小さくなるとは断言できません。
因みにですが当院へお越しになられた約8割以上の方がサイズの変化などを実感していただいておりますので、産後に今まで履いていたズボンなどがきつくなったという方は是非ともご相談をください。
また産後にお尻が垂れてしまって困っているという方向けには、産後のヒップアップに最適な運動などのご提案をしております
-
参考産後の”垂れ尻”対策!ヒップアップに効果的なおすすめエクササイズ
産後はどうしてもお妊娠前に比べると『体型の崩れ』などが目に付きやすくなりますよね。 例えば『ウエストのくびれがなくなった』とか『お尻が大きくなった』とか・・・ しかし『産後だからと仕方が無い』と諦めて ...
続きを見る
産後の骨盤矯正で「お尻の形がきれい」になる
普段なかなかご自身のお尻をじっくりとご覧になる方は少ないかと思いますが、私たちの様な仕事をしている者からしてみれば大抵の方のお尻には左右差というものがございます。
美容の観点からすると極力身体の左右差が無い(シンメトリー)方がきれいに見えると言われていますが、後ろ姿でどうしても目に付くのがお尻の形(左右差)になります。
普段の生活でも骨盤というのは歪みがちになりますが、産後というのは今まで以上に骨盤の左右差が大きくなり後ろから見たときに美容の観点からするとどうしても余り良い状態ではありません。
そこで、産後で骨盤などの関節が緩くなっている時に骨盤の左右差を取り除くことで、お尻の左右差を極力小さくし美容の観点から美しい後ろ姿へ変身することが出来るようになります。
産後の骨盤矯正は痩せやすい身体に変化させる
産後の悩みで多いのが元の体重に戻らないというお悩みでは無いでしょうか?
また産後の骨盤矯正を行うと体重が落ちやすいということを耳にしますよね
これは出産を終えたママさんの骨盤はどうしても開く(歪む)ので消化吸収を担う臓器が下へ下がり太りやすくなるのを防ぐ効果が期待できるからです。
もちろん当院へ産後の骨盤矯正の施術を受けにお越しになられている大半の方も、産後に骨盤矯正をするようになってから体重が落ちてきたと言われる方も多いですがが骨盤矯正をしただけでは体重が落ちることはございません。
ここでハッキリと言わさせていただきますが、産後に行う骨盤矯正は出産で開いた骨盤の開きを戻したり左右差を極力少なくするのが目的です。
なので産後に骨盤矯正をしただけで勝手に体重が落ちるということはございません。
出産時には赤ちゃんが産道を通る為に骨盤が開きます。
これはリラキシンというホルモンが影響し骨盤周辺の靭帯や筋肉が緩むからですが、このままの状態でいると胃や腸などの内臓が下へ下がっている状態になります。
この内臓が下がっている状態では下腹部がポッコリと出ている状態になり太りやすい傾向があります。
そこで産後は開いた骨盤を元の正常な状態へ戻し、胃や腸などの内臓を元の位置へ導き痩せやすい身体へ変化をさせます。
しかし骨盤矯正をしたからといって直ぐに痩せるものではございません。
個人差もございますが骨盤矯正だけしても痩せない方もいるのも事実です。
それではなぜ産後に骨盤矯正をしただけで痩せると言われるようになったのでしょうか?
-
参考出産の準備で分泌されるホルモン「リラキシン」
妊娠をすると女性の身体には様々な変化が起こります。 特に出産時に産道を拡げる役割を持つホルモン(リラキシン)が分泌されることにより、骨盤周辺の靭帯が緩み産後腰痛や足の付け根の痛みなどが起こりやすくなり ...
続きを見る
なぜ産後に骨盤矯正だけで痩せると言われるようになったのか?
しかしなぜ産後の骨盤矯正をしたら「痩せる」って言われるようになったのでしょうか?
それは産後に骨盤矯正をすることにより骨盤が正常な状態となり、骨盤周辺についている筋肉なども正常な働きをすることにより体重が落ちやすくなるからです。
また骨盤の歪みが無くなることで、骨盤上部にある消化器系などの働きも正常になりより多くのエネルギーを消費出来るようになるからです。
しかし一部TVや雑誌などメディアの「ただ骨盤矯正をするだけでマイナス○○kg」という過剰な情報により不正確な情報が流されているのも事実です。
その結果、骨盤矯正をしただけで誰でも簡単に痩せると信じてしまったのが原因かと思われます。
なので、正確な情報といたしましては「産後に骨盤矯正をすることにより痩せやすい体質になる」というのが事実になります。
ですから産後太りを気にされている方は、当院で産後の骨盤矯正を行い骨盤が整ったら日々運動などを行うようにしてくださいね。
また産後の運動を始める時期などについては「産後ダイエット」産後の運動はいつから始めていいのにて詳しく説明しています。
-
参考「産後ダイエット」産後の運動はいつから始めていいの?
出産を終えたばかりの女性の身体は妊娠などの影響により、お腹回りなどのボディラインが崩れがちになります。 なので産後直ぐにでも体型を戻そうと産後ダイエットを始めるという方がいますが、産後直後に激しい運動 ...
続きを見る
また産後は授乳をする為沢山の食事をとらなければなりませんが、中には産後に間違った食事方法をさてている方もおられます。
産後に間違った食事をしてしまうと産後太りの原因にもなりますので、産後の食事は正確な情報を元に取るようにしましょう
-
参考産後ダイエットには正しい食事が大事
旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックオフィスです。 出産後になかなか以前の様な体型に戻れないと悩まれているという方が多いですが、間違った産後ダイエットの方法を取られる方が居ます。 それが産後に無理 ...
続きを見る
産後の骨盤矯正で恥骨痛や腰痛などの予防が出来る
よく出産をされてから足の付け根や恥骨周辺に違和感を訴える方が多いですが、実はこれって骨盤が歪んでいるから違和感や痛みを訴えるようになってしまうのです。
赤ちゃんの出産時には産道を広げる為に骨盤は広がりますし、ホルモンの影響で骨盤周辺の関節(仙腸関節や恥骨結合など)がユルい(不安定)状態になります。
そしてその骨盤が歪んだことと関節が不安定な状態で育児をしながら日々忙しい生活を送ることにより、足の付け根や恥骨周辺などに負担がかかり恥骨痛などを訴えるようになります。
また産後に恥骨痛などがなくても骨盤が歪んだままの状態でいると腰痛などの原因にもなります。
産後はどうしても無理な姿勢で育児をしがちになるので産後腰痛の方が多い傾向があります
これら産後腰痛や恥骨痛の原因は骨盤の歪みが関係しているので、産後は骨盤の専門家(整体院)などで骨盤を正しい位置へ戻してもらうのをおすすめします
メモ
個人差もありますが当院では産後に足の付け根や恥骨周辺に痛みを訴えた方の約7割以上の方が産後の骨盤矯正の施術を1~2回ほど受けることでほぼ痛みを感じないくらい改善いたします。
-
参考妊娠後期や出産後に足の付け根が痛くなる恥骨痛(股関節痛)の原因とは
旭川市の整体院「ヨシダカイロプラクティックオフィス」です。 当院では産後の歪んだ骨盤を整える産後の骨盤矯正のコースがございます。 産後の歪んだ骨盤を整える方の中には、産後ダイエットの方や産後腰痛に悩ま ...
続きを見る
-
参考旭川市で産後の腰痛は我慢しないで!早めのケアを
旭川市の整体院「ヨシダカイロプラクティック」です。 旭川市内に限らず旭川近郊より当院へ産後の骨盤矯正を受けに来られる方がたくさんいますが、中には腰痛などの症状に苦しんでいる方も多くご来院されています。 ...
続きを見る
産後の骨盤矯正を行うことで産後の尿漏れなどを予防&改善する
産後のデリケートなお悩みの一つに、出産を期に尿漏れをするようになったというのがございます。
一般的に尿漏れの場合には産婦人科や泌尿器科などを受診される方が多いかと思いますが、実は産後に骨盤矯正を行うことで尿漏れをしなくなるケースもございます。
症状により骨盤矯正だけでは改善できない場合もございますが、尿漏れとは骨盤底筋群が上手く使えない場合に起きるので骨盤矯正をし骨盤底筋群を上手く動くようになれば自然に産後の尿漏れなどが改善できるようになります。
-
参考気になる産後の尿漏れ!原因を理解し改善する方法
産後の悩みと言えば「産後太り」や「妊娠前のスタイルに戻らない」などといった外見的なことが多いですが、意外にも多いのが「産後の尿漏れ」についてです。 尿漏れについては中々人には相談しにくい事柄ですから、 ...
続きを見る
-
参考産後の尿漏れに「骨盤底筋」を鍛えて予防を
妊娠中や産後のトラブルで意外と多い症状が尿漏れです。 しかし、デリケートな悩みなので中々人には相談しづらいのが本音ですよね。 産後にしっかりとしたケアを怠ると尿漏れの悩みは中々解消されづらい症状です。 ...
続きを見る
産後の骨盤矯正なら旭川市の整体院ヨシダカイロへご相談を
この様に産後の骨盤矯正には様々な効果が期待できますが、それでも産後に骨盤矯正をされる方はまだまだ少ないかと思います。
産後に骨盤矯正をされない方の大半の方の理由といたしましては、「産後ってどうしても育児で忙しくてお店などに行くことが出来ない」からではないでしょうか?
しかし、産後に骨盤を整えなかったが為に年齢を重ねてから色々な不具合が出る場合がございます。
なので、旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックオフィスでは育児などで忙しいママさんを対象にした産後の骨盤矯正を行っております。
当院で行う産後の骨盤矯正の特徴は、骨盤のみに特化した施術を行うので施術時間も僅か20分程度で済むようなプログラムを組んでおります。
もちろん時間に余裕がある方は全身の調整を行った方が良いことは勿論ですが、あえて忙しい時期に全身の調整をせず骨盤だけを整え育児が多少落ち着いてから全身の調整をするようおすすめさせていただいております。
また、赤ちゃんを預けられない方の為に当院では赤ちゃん用のベット(電動バウンサー)もご用意させていただいております。
そして施術中に赤ちゃんが泣いたとしても当院は他の患者様と顔を合わすことなくご予約時間を調整させていただいているので、多少赤ちゃんが泣いたとしても他の方へご迷惑をおかけすることがないので気軽に産後の骨盤矯正の施術を受けることが出来ます。
-
参考旭川市|産後整体 産後の骨盤矯正のことなら
出産を終えたばかりのママさんの身体は自分が思っている以上に身体への負担や疲れが溜まり、身体には様々な症状を引き起こしやすくなります。 産後に起こりやすい症状には産後腰痛や恥骨痛(足の付け根の痛み)など ...
続きを見る
また産後の骨盤矯正は産後の6ヵ月までだという整体院などもございますが、産後6ヵ月を過ぎても当院では産後の骨盤矯正を行っておりますのでその様な方も是非ご相談を!
-
参考産後の骨盤矯正|産後6ヵ月を過ぎても大丈夫
旭川市で産後の骨盤に特化した施術を行っている旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックです。 お陰様で当整体院へ骨盤矯正の施術を受けに来られる方は年々増えていますが、骨盤矯正の施術に対し間違った認識をお ...
続きを見る