産後から身体や足の冷えを感じるようになったママさんって意外に多いのでは無いでしょうか?
産後から身体や足の冷えを感じるようになる原因にはいくつがございますが、ここでは産後の冷えについて代表的な原因と対策について説明致します。
産後に感じる「身体や足の冷え」の原因について
出産前までは身体や足などに冷えを感じなかった方が、産後に「冷え」を感じるようになるのでしょう?
産後の冷えの原因
- 骨盤の歪み
- ホルモンバランスの乱れ
- 運動不足
- 睡眠不足
- 栄養不足
- ストレス
産後に起こる身体の冷えの原因にはいくつかございますが、代表的な冷えの原因は上記の様なことが原因で起こるとされています
産後の骨盤の歪みが原因で冷え性に
妊娠中は出産の準備のためにリラキシンというホルモンが分泌されます。
このリラキシンというホルモンは赤ちゃんが産道を通りやすくするために、骨盤周辺の靭帯などを緩める役割があります。
産後に緩んで広がった骨盤は徐々に元の状態へ戻りますが、育児で無理な姿勢などを多くとるママさんの骨盤は中々正常な状態へ戻りずらいのが現状です。
ですので産後に骨盤を整える為にも、産後の骨盤矯正などの施術をおすすめしています。
また産後の骨盤が歪んだままの状態ですと、骨盤の上部にある内臓などの位置が下がりがちになりやすいです。
そして内臓の機能が正常でなければ血流なども低下し、身体の冷えなどの原因になります。
特に足の冷えは身体の末端の部分なので顕著に表れやすくなるので、足先の冷えを訴える方が多いのです。
-
参考出産の準備で分泌されるホルモン「リラキシン」
女性は妊娠をすると身体には様々な変化が現れてきます。 またその様々な変化により、産後腰痛や足の付け根の痛みなども引き起こしやすくなります。 それら症状の原因の1つには、骨盤が不安定な状態になることが挙 ...
続きを見る
出産によるホルモンバランスの乱れが冷えの原因
妊娠中は妊娠を維持するため沢山のホルモンが分泌されますが、出産を期にホルモンの分泌が一気に減少するのでホルモンバランスが乱れがちになります。
この産後に起こるホルモンバランスの乱れは様々な症状を引き起こしますが、代表的な症状として「抜け毛」や「貧血」「イライラ」などが起こりやすくなります。
これらホルモンバランスの乱れは自律神経が正常な働きを阻害するので、血行不良などを引き起こし冷えの症状を引き起こしがちになります。
また産後に減少するホルモンの中には食欲を抑える働きを持ってるエストロゲンなども含まれているので、食欲を抑えきれず食べ過ぎて太りやすい時期でもあります。
妊娠中からの運動不足が冷えの原因
妊娠しお腹が少しずつ大きくなるにつれ段々と普段の運動量は低下しがちになります。
今までと生活リズムが変わることで、身体を動かす機会や運動をする機会が減るのはある程度は致し方ないですよね。
しかし日常の行動範囲も少なくなり運動もしなくなるので、身体の筋力は低下し代謝が落ち冷え性などの原因にもなり得ます。
産後の睡眠不足が冷えの原因
先ほども産後はホルモンバランスが乱れるとお伝えいたしましたが、ホルモンバランスの乱れにより睡眠不足になりがちになります。
また夜中などに赤ちゃんの授乳の為に何度も起きるので、寝ていても眠りが浅くなりがちになります。
このように良質な睡眠がとれていないと血流が悪くなり身体は冷えやすくなります。
また身体が冷えることで尚更睡眠不足を招き悪循環を作り出してしまう場合もあるので、睡眠環境を整えることも大事になってきます。
産後の栄養不足による身体の冷え
産後は食欲が落ちやすく赤ちゃんに母乳などで与えることにより、身体に必要な栄養が上手に摂取するこが難しくなります。
栄養不足は身体の代謝を低下させるので冷えの原因になります。
ストレスが原因で身体が冷える
育児による産後うつなども問題になっていますが、産後はストレスが溜まりやすい状況です。
私たち人間の身体はストレスを感じると交感神経が優位に働き過ぎて、自律神経などの乱れを引きお起こします。
自律神経が乱れることで血流は悪くなり、身体は冷えなどを引き起こします
産後に起こる冷えの原因は1つではない
この様に産後から起こる冷え性などの症状に悩まされる原因は1つではなく、様々な要因が重なり身体や足先の冷えを起こします。
ですので冷えを少しでも解消したい場合には、上記でご案内した内容と自分の今の現状を把握し冷えの対策をすることが大事です。
また産後に起こる冷えの対策についてはコチラをご覧ください。
-
参考産後に起こる身体の冷えを対策する方法
産後に起こる身体の冷え対策 産後ママさんの身体は冷えやすい!で産後に起こりやすい身体や足の冷えの原因について説明していますが、自分が冷える原因が分かれば対策する方法も分かるはずです。 そこで産後か ...
続きを見る
また産後に起こる冷えによって身体にどの様な症状を引き起こすかは産後の冷えによっておこる身体への症状をご覧ください
-
参考産後の冷えによっておこる身体への症状
冷え性は身体にとって様々な不調をもたらすと言われています。 特に産後はホルモンバランスが変化することにより、冷え性などになりやすくなります。 そこで産後の冷え性がどのような症状を引き起こすのか代表的な ...
続きを見る
産後に起こる身体の不調は旭川市の整体院ヨシダカイロまでご相談を!
赤ちゃんを出産してから育児などで忙しいママさんは自分の身体のことを後回しにしがちになります。
しかし忙しい育児をするのだからこそ自分の身体のケアを行い、少しでも自分の身体を楽にしてから育児をした方がいいかと思います。
産後の身体は様々な身体の不調が表れやすく、身体が不調のまま大変な育児をしていると気も滅入ってしまいます。
そこで当院では産後の忙しい時期でも産後整体や産後の骨盤矯正などの施術を承っています。
当院で行う産後の骨盤矯正は忙しいママさんを対象にした特別なプラグラムを組んでいるので、施術時間も約30分程度で終了いたします。
ですので産後に身体が辛いなぁって思いながら育児をされているママさんは、是非とも旭川市の整体院ヨシダカイロまでご相談をしてみてください。
また産後から腰が痛くなってきたなどの症状がある方は是非旭川市で産後の腰痛は我慢しないで!早めのケアををご覧ください
-
参考旭川市で産後の腰痛は我慢しないで!早めのケアを
旭川市の整体院「ヨシダカイロプラクティック」です。 旭川市内に限らず旭川近郊より当院へ産後の骨盤矯正を受けに来られる方がたくさんいますが、中には腰痛などの症状に苦しんでいる方も多くご来院されています。 ...
続きを見る
-
参考旭川市|産後整体 産後の骨盤矯正のことなら
出産を終えたばかりのママさんの身体は自分が思っている以上に身体への負担や疲れが溜まり、身体には様々な症状を引き起こしやすくなります。 産後に起こりやすい症状には産後腰痛や恥骨痛(足の付け根の痛み)など ...
続きを見る