スポーツ障害とスポーツ外傷の違いについて|子どもの小さなSOSを見逃さないで

中高生に起こりやすいスポーツ障害

子どもがスポーツ系の部活に入っていると、完全にケガを予防するというのは難しいことかと思います。

しかし練習前にしっかりと身体のケアをすることで、ある程度はケガを予防するこが可能です。

またスポーツ時のケガには大きく分けると2種類あり、身体のケアなどでケガを予防出来るのがスポーツ障害に分類されるケガになります。

また足を捻って捻挫をしたとか誰かとぶつかって打撲したなどのケガのことをスポーツ外傷に分類され、突発的に起こるのでなかなか予防をするこが難しいです。

ここではスポーツ時に起こるケガのスポーツ障害とスポーツ外傷について説明させていただきます。

スポーツ障害とスポーツ外傷との違い

スオーツ外傷とスポーツ障害の違い

スポーツ時に起こるケガには、スポーツ外傷とスポーツ障害とに分類されます。

外傷と障害の違いを知っておくだけでもケガの予防に繋がるので、是非スポーツ外傷とスポーツ障害の違いを理解しておきましょう。

また小中学生がスポーツ時に起こすケガの多くはスポーツ障害と呼ばれるケガで、身体のケアをすることである程度予防が出来るケガになります。

一般的にはこのスポーツ障害とスポーツ外傷とを同じモノと考える方が多いですが、解釈の仕方が微妙に違うので覚えておくといいかも知れません。

スポーツ障害とは

スポーツ障害膝が痛い

スポーツ障害とは長期的に同じスポーツを継続して行い、身体の使い方が偏るため同じ部位に負担がかかり起こる障害です。

また身体が出来上がっていない小中学生は練習のし過ぎ(オーバーユース)で身体に疲労が蓄積され起こりやすくなります。

特に男の子の場合には高校1~2年まで女の子においては中学3年生くらいまでは成長期にあたるので、それよりも早い時期から無理な筋トレなどを行うことでスポーツ障害を起こしやすくなる傾向があります。

スポーツ障害の症状

  • 走ったりした後に膝が痛くなる(ランナーズニー)
  • 投げる動作をする時に肘が痛くなる(野球肘)
  • ラケットを振るときに肘が痛い(テニス肘)
  • 練習をすると脛が痛む(シンスプリント)

スポーツ障害を起こす原因は主に練習のし過ぎなどが挙げられますが、更に詳しく知りたい方はスポーツ障害の原因をご覧ください

スポーツ障害
参考なぜスポーツ障害が起こるのか?その原因と予防について

スポーツ系の部活動や社会人になっても趣味などでスポーツをされている方の中には、日頃からハードなトレーニングをされている方も多いかと思います。 しかしハードなトレーニングばかりを行っていると、特定の部位 ...

続きを見る

スポーツ外傷とは

スポーツ外傷で指を骨折した

スポーツ障害は継続的に負担がかかることでおこるケガですが、スポーツ外傷は突発的に身体に大きな力が加わり起こるケガのことです。

走っている時に足を捻った(足首の捻挫)やもも裏に急に痛みがはしり力を入れられない(肉離れ)などのケガです。

主に骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れなどが起こったときのことです。

スポーツ障害の場合は原因がハッキリしないので分かりずらいですが、スポーツ外傷の場合にはケガをした原因(受傷起点)がハッキリと分かっているので対処はしやすいですよね。

スポーツ外傷

  • 走っている時に足首を捻った(捻挫)
  • 走っている最中に急に腿裏が痛くなる(肉離れ)
  • 誰かとぶつかった(打撲)
  • 転んで手を付いたら力が入らない(骨折)

スポーツ外傷は突発的に起こることが多く予防することは難しいですが、練習をする環境を整え指導者などが十分気を付けることで多少は予防することが出来るかと思います。

スポーツ障害を予防する|子どもの小さいなサインを見逃さない

スポーツ障害は原因が分かりずらく、子どもがどこかが「痛い!」と言ってもその症状を放置しがちになります。

ですので症中高生などのお子さんがスポーツ活動をされいて特に原因が分からないがどこかが痛いと訴えている時は、専門の医院(整形外科)を受診し原因を調べることが大事です。

そしてスポーツ外傷時は突発的なケガが多く予防するにも限界がありますが、スポーツ障害は日々の練習後のケアである程度防ぐことが出来るので練習後のケアをしっかりと行うようにしましょう。

しかし実際のところ子供がスポーツ活動を終えると、身体のケアなんてしてないのが現状です。

そこで親や指導者はしっかりと子ども達に練習後のケアの重要性を理解させ身体のケアをするよう指導してください。

身体のケアをしないでスポーツ障害により好きなスポーツが出来なくなるのは非常にツラいことです。

練習後に行う身体のケアについてはスポーツ障害を予防する方法にて詳しく説明しています。

スポーツ障害
参考部活動中に起こり得るスポーツ障害を予防しよう

当整体院では日々肩こりや腰痛などのお客様に対し施術をする傍ら、最近では学生の部活動などの支援(テーピングや筋トレ指導など)なども行っています。 しかしどこか痛くし病院などに行ってこの症状は「〇〇ですね ...

続きを見る

また練習後にふくらはぎに違和感が出た際の対処法足が攣った時の対処法どについてはコチラをご覧ください

ふくらはぎのストレッチ
参考練習や試合後にふくらはぎに違和感を感じた時の対処法

練習後や試合ごなど身体のいたるところに痛みや不具合といった症状が起きやすいですが、ふくらはぎに関しての痛みや不具合の場合はスポーツ障害が起きる前兆かも知れません。 このふくらはぎの違和感を放置していう ...

続きを見る

足がつった
参考スポーツ中に「足がつる(つった)」原因と予防

スポーツの練習中や試合中に「足がつって」悶絶したり、寝ている時にいきなり「足がつって」いきなり目が覚めたりという経験をされた方って意外と多いのではないでしょうか そして試合中などに足がつってしまうとそ ...

続きを見る

身体のケアのことなら旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックにご相談を

スポーツ障害の施術風景

旭川市でスポーツ系の部活動をされていて、スポーツ障害などで練習が出来ず悩まれているお子さんがいるなら当整体院なでご相談をください。

私自身もいい歳をこいて未だに現役でスポーツをしており、ケガで練習が出来ない辛さが理解できます。

なので子ども達がスポーツ障害で練習が出来ない辛さも分かるので、少しでも早くケガからの練習復帰のお手伝いをさせていただきます。

当整体院ではケガからの早期復帰を目指すことは勿論のこと、今までの間違った身体の使い方を正すようなエクササイズを取り得れた施術を行っています。

旭川市でスポーツ障害で練習が出来ず辛いおもいをされているなら、お気軽に旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックまでご相談を

ヨシダカイロプラクティックオフィス|旭川市豊岡の整体院

ヨシダカイロプラクティックオフィスの外観

定休日  日曜・祝祭日
営業時間 10:00~19:00
住所   〒078-8232 旭川市豊岡2条2丁目1-1 HGSビル※専有駐車場完備

アクセス方法や駐車に関することはアクセスについてをご覧ください

メニューや料金についてはメニューのご案内をご覧ください。

各症状については症状一覧をご覧ください。

LINEから予約する

簡単LINE予約の流れ

電話で予約する
0166-32-6779

電話をかける

 

 

-スポーツ
-, , , ,