猫背のタイプには大きく分けて3つございますが、それぞれのタイプ毎に改善方法も異なります。
今まで色々な改善法を試されてもなかなか改善出来なかった方は、自分の猫背のタイプと違った改善法を試されていたかも知れません。
猫背といっても3種類のタイプに分類されます
一般的に猫背と一言でいっても実は様々なタイプに分類されるのをご存知ですか?
この自分の猫背タイプをしっかり把握していないといくら猫背に良いエクササイズを行ってもあまり効果は望めません。
なのでいくら猫背改善エクササイズを一生懸命やってもいつまで経っても効果が表れないので途中で断念してしまうんですよね。
そこで先ずはあなたご自身の猫背タイプを見極めてから猫背改善エクササイズなどを行うようにしましょう。
先ずは簡単に猫背のタイプを調べてみましょう。ここでご紹介している猫背タイプ一般的な猫背では無く骨盤後傾型猫背と骨盤前傾型猫背になります。
もっと詳しく猫背のタイプを知りたい方はコチラで説明していますので是非ご覧ください。
関連記事
自分の猫背タイプが分かったのならその猫背に効果のあるエクササイズを行うようにしましょう。
スポンサーリンク
一般的な猫背タイプの改善法
一般的な猫背のタイプのかたは、これまで色々なサイトで紹介されている方法で宜しいかと思いますが、今一度一般的な猫背タイプの改善法の説明をしていきたいと思います。
一般的な猫背改善法
- 背骨の稼働域改善
- 広背筋などの姿勢維持に使う筋肉強化
- 大胸筋など身体前面の筋肉の柔軟性を取り戻す
- 普段から姿勢改善ベルトを使用し正しい姿勢を身体にインプットする
骨盤後傾型猫背改善法
骨盤後傾型猫背タイプの方は、一般的な猫背改善法の実施の前に骨盤の後傾を改善してからでないとなかなか猫背の改善は難しいです。
また、このタイプの猫背は幼児体型になり易いので、猫背の改善が出来ればきっと素晴らしいスタイルを手に入れることが出来るかと思います。
骨盤の後傾を改善する方法
- 腰椎稼働域改善
- もも裏の筋肉柔軟性改善
- 骨盤体操の実施
一般的な猫背改善法より時間が掛かりますが、これら骨盤の後傾を改善してから一般的な猫背改善法を実施する様にしましょう。
骨盤の後傾を改善してから猫背の改善エクササイズを行えば今まで中々改善出来なった猫背も改善しやすくなります。
スポンサーリンク
骨盤前傾型猫背改善法
骨盤後前型猫背タイプの方も、一般的な猫背改善法の実施の前に骨盤の前傾を改善してからでないとなかなか猫背の改善は難しいです。
骨盤の後傾を改善する方法
- 腰椎稼働域改善
- もも裏の筋肉柔軟性改善
- 骨盤体操の実施
一般的な猫背改善法より時間が掛かりますが、これら骨盤の前傾を改善してから一般的な猫背改善法を実施する様にしましょう。
骨盤の前傾が改善されれば、今まで中々改善出来なった猫背が改善しやすくなります。