最近、骨盤というキーワードをよく耳にしますが、みなさんは骨盤についてどのくらい理解をされているでしょうか?
ここでは骨盤の歪みやその予防法などについてお話していきたいと思います。
日常生活の中で骨盤は歪みます
骨盤は普段の生活習慣で悪い姿勢をしていたりすると知らず知らずのうちに身体は歪んでいきます。
なので私たちカイロプラクターがその歪んだ身体や骨盤などをカイロプラクティックの手技で矯正をし歪みを矯正させていただきます。
しかし、我々だけに頼らず出来れば日々ご自宅でも身体や骨盤などが歪まないように予防をしたりご自身で歪みを解消する様に運動をすることをおすすめいたします。
また、ご自宅などで歪まない様に予防や解消する運動をしていても、どうしても自分では歪みを解消しきれない部分も出てきます。
その時は我々カイロプラクターの力を借りるようにしてください。
自分で骨盤の歪みを解消しよう
全く歪みがなく左右対称という人は居ないと思います。(私はそんな人を見た事がありません・・・)
日ごろの生活習慣やクセ、運動不足による筋力不足、怪我をしたことにより痛い部分をかばう為の筋バランスの崩れなど、色々な要因が有り日ごろから身体は歪みと戦っています。
人間は元々自然に正しい身体の動かし方を身に付けており、その正しい姿勢や身体の動かし方が出来ていれば身体への負担は少なく身体の歪みが起きにくく肩こりや腰痛等を予防することが出来ます。
しかし、私たちはついつい楽なほうへ楽なほうへと逃げてしまい、悪い姿勢でいる事が多々多く見受けられます。
身体の力を抜いて猫背の姿勢でいるのが何故悪いのか?
「力を抜いているのだから身体には良いんじゃないか?」と思われる方もいるかと思いますが、よい姿勢を維持するには筋肉や筋膜、靭帯といった軟部組織が日々頑張っているからです。
筋肉は自分の意思で動かすことが出来ますが、筋膜や靭帯等は思い通りに動かすことができません。
人間の身体というものはよく出来ており、筋肉と軟部組織のどちらかに姿勢維持するための仕事を集中させるようなことはせず、仕事の分担をするように出来ています。
それはなぜかと言うと、筋肉ばかりで姿勢維持すると身体のエネルギーを消費し過ぎますし、軟部組織を長時間仕事させると歪みが生じるからです。
軟部組織の中でも筋膜は弾性と塑性の二つの側面を持ちます。
軽く引っ張ってもすぐに放すと筋膜は直ぐに元通り(これが弾性)になりますが、しかし持続的に引っ張り続けると筋膜は放しても直ぐには元の形(これが塑性)に戻りません。
よく首などを同じ方向に向けていると「動かない」や「固まった」といった事が起こりますし、ソファーなどで寛ぐ時身体の筋肉の力を抜き筋膜といった軟部組織だけに頼り過ぎると、身体は元の姿勢に戻りにくくなり歪みが固定化してしまします。
生活習慣を見直して歪みを改善
骨盤や背骨が歪むことにより肩こりや腰痛といった症状をおこしやすくなりますが、身体が歪む原因の多くは普段の生活習慣に大いに関係しています。
また、普段から悪い姿勢ばかりしているとその悪い姿勢が当たり前になってしまい良い姿勢をしようとしても中々良い姿勢になることが難しくなります。
特にこの悪い姿勢を長い期間継続している方などは、良い姿勢をしようとすると背中が痛かったり腰が痛かったりと良い姿勢になること自体出来なくなります。
スポンサーリンク
普段の簡単な運動でも自分で骨盤を整えることが出来る
そして普段の生活習慣で歪んだ骨盤をそのままに放置してしまうから身体の歪みが定着してしまうのです。
ですので普段の生活習慣で歪んでしまった骨盤などの歪みは、ご自宅などで簡単な体操を行い日々歪みをリセットさせてあげることが大事になります。
ここでポイントなんですがご自宅で簡単に出来るということが大事で、別にジムなどに行かなくても大丈夫です。
コチラではご自宅で簡単に出来る骨盤体操をご案内していますので参考までにご覧ください
骨盤の歪みの原因は1つではありません
身体が歪む原因は複雑で、普段の悪い生活習慣の1つを改善しても歪みやすい方がいます。
例えばこんな日常生活を送っていると身体は知らず知らずのうちに歪んでいくことをご存知でしたか?
身体が歪みやすい行動
- デスクワークでいつも同じ姿勢を取り続ける
- バックをいつも同じ側の肩に掛ける
- ほおずえをつく
- 座ると直ぐに足を組む
- 猫背などの悪い姿勢
上記に書かれている行動を普段からしている方は身体が歪みやすいので極力これらの行動は避けるようにしましょう。
しかし普段何気にこれらの行動はとられるという方は、実はもう既に身体が歪んでおり前後左右のバランスをとるために行う行動なのです。
なので我々カイロプラクティックの施術を受け身体の歪みを取ることで、これらの行動は徐々に減らしていくことが可能になります。
ご自身の身体が気になる方は是非とも我々カイロプラクティック院にお越しになるようにしてください
骨盤矯正関連記事
-
産後ダイエット|骨盤矯正だけで痩せるの?
2021/1/30
骨盤矯正=ダイエット(痩せる)というイメージを持たれている方が多いですよね。 骨盤矯正は産後に歪んだ骨盤を整える(骨盤や内臓などを正しい位置に戻す)ものであり、産後に太ったからといって骨盤矯正をしたら ...
-
骨盤矯正などで骨盤を整えると本当に痩せるのか?
2020/12/9
旭川市で整体院を営むヨシダカイロプラクティックには腰痛や肩こりなどの施術の他に、産後の骨盤の歪みを整える施術(産後の骨盤矯正)に多数ご来院されます。 有り難いことに最近では「産後の骨盤矯正専門店なの? ...
-
旭川市在住30代女性|産後の骨盤矯正により体重がなんとマイナス7kgのダイエットに成功
2020/6/5
旭川市の整体院「ヨシダカイロプラクティックオフィス」です。 4ヵ月前より当院へ産後の骨盤矯正の施術を受けにお越しになられている方から嬉しいご報告がございました。 それはなんと第一子を妊娠してから12k ...
-
帝王切開後の産後の骨盤矯正は必要なの?
2020/6/5
帝王切開でも骨盤矯正って必要なの? お陰様で当院へ産後の骨盤矯正の施術を受けに来られる方が年々増えてきておりますが、予約時の電話で聞かれることがございます。 産後のママさん帝王切開分 ...
-
産後の骨盤を自分で整える!簡単骨盤体操
2020/6/5
旭川市の整体院「ヨシダカイロプラクティックオフィス」です。 最近では出産後に骨盤を整えにご来院される方が非常に増え、産後の骨盤矯正の必要性も十分認知された感があり非常に嬉しい限りです。 しかしなかなか ...
-
女性の美の元となる骨盤の歪み
2020/6/5
多くの女性は美容や健康などにおおいに関心をもっていますが、色々な手法でダイエットをしても高価な化粧品などを使ってもなかなか効果が表れないという方がいるのではないでしょうか? その様に色々と試してみても ...
-
産後に骨盤を整える「運動をする習慣」を身に付けましょう
2020/12/14
旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックでは、産後の様々な不調に対し産後の骨盤矯正にて体調不良の改善を図っています。 そして産後の身体の不調の主な原因は、骨盤の歪みや運動不足だと言われています。 この ...
-
産後の骨盤矯正にかかる費用と回数について
2020/8/20
出産を期に骨盤が歪みやすくなります。また骨盤が歪むことで「産後太り」や「骨盤周辺の痛み」など色々な症状が出やすくなりますよね。 そこで、自分で産後に色々と骨盤のセルフケアをされる方が多いかと思いますが ...
-
骨盤の歪みがもたらす身体への影響
2020/6/16
骨盤は身体の中心に位置し身体の土台になる重要な部位ですが、その骨盤がが歪むことにより身体は様々な不調を引き起こします。 例えば骨盤が前後左右に歪むことにより身体のバランスは悪くなり、猫背や反り腰といっ ...