整体院やカイロプラクティック院には行ったことはあるが知らないお店に初めて行くのはとても緊張しますよね。
ましてや整体院やカイロプラクティク院に行ったことがない方なら尚更この様なお店に行くのは緊張するかと思います。
また、旭川市内にはたくさんの整体院やカイロプラクティック院があり、なかなか何処に行ったら良いかわからないですし・・・
私も若い頃は腰痛持ちで整体やカイロプラクティック院に行きたかったけど、何処に行けば良いのかわからずそのまま我慢した経験がございます。
腰痛を我慢に我慢を重ねていたらある日突然立てなくなりそのまま入院した経験がございます・・・・
なので、本当は酷くなる前に整体院やカイロプラクティック院に通っていればこんなに酷くならずにすんだのにって入院してから気づいても遅いんですがね
カイロプラクティックの施術は痛くありません
わたくし、カイロプラクティックのお仕事をさせて頂きかれこれ10年近くになりますが、始めてお店に来られた大半の方は皆揃って口にすることがございます。
それは「痛くないですか?」というお言葉です。そうですよねカイロプラクティックって「痛い」っていうイメージを持たれている方が多いですよね
大抵の方がカイロプラクティックに対して持たれているイメージってこんな感じではないでしょうか?
施術のイメージ
- 「怖い」や「痛い」
- 何をされるかわからない・・・
- よくTVで「ィタタァ・・・」って言ってる
- ボキボキ骨を鳴らす
これら間違ったイメージを持たれた原因には、カイロプラクティックの施術風景をTVなどで放映していると大抵施術を受けられている方は痛そうにしているのでこの様な間違ったイメージを持たれたかと思いますが、本来カイロプラクティックの施術は痛いことは致しません。
もし仮に、カイロプラクティックの施術中に痛いおもいをするとすれば、骨盤や背骨の矯正をする前に矯正をしやすいように筋肉をほぐしますが、余りにも筋肉が凝り固まっていると筋肉をほぐす作業の途中痛いかも知れませんが、矯正自体は決して痛いことはほぼありません。
旭川市内のヨシダカイロプラクティックでは
カイロプラクティックに対して「痛い」や「怖い」といったイメージを持たれていて、どこに行ったら良いのか迷っているのなら安心して通える『ヨシダカイロプラクティックオフィス』にお越しください。
ヨシダカイロプラクティックオフィスは、始めてくる来る患者さまに対しても「痛い」や「怖い」といった不安を取り除き身体の不調を改善する努力をさせていただきます。
実際にヨシダカイロプラクティックオフィスに始めて来られた患者さまの多くは矯正をすると
痛ぃ!!って声に出しますが、大抵の方は「ボキボキ」って音に対してびっくりして声を出します
ですが、私が「痛かったですか?」と尋ねると、
「いえ 痛くはないです」との返事が大半です※稀に痛みに弱い方は痛いようですが・・・
カイロプラクティックの施術に対して慣れるまでの数回は音に対して痛いという言葉が出るかも知れませんが、音に慣れると安心して施術を受けられるようになります。
マッサージ店ではございません
ヨシダカイロプラクティックオフィスは、リラクゼーションやマッサージ目的のお店ではありません。
なので、その場しのぎ施術では無く根本的な身体の不調を取り除く事に重点をおいています。
身体の不調の原因は
何故、肩こりになったのか?
何故、腰痛になったのか?
原因を追及し根本的な改善を目指しますのでマッサージ目的でご来院される方にはご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
また、ヨシダカイロプラクティックオフィスは医療機関では無いので横柄な態度のクライアント(患者)さまに対して施術をお断りする場合がございます。
そして施術中であっても横柄な態度で接する場合には、施術を中断させていただきますのご了承願います。
それにより料金の返金もいたしかねますのでご了承ください。
肩こり・腰痛・産後の骨盤矯正について
-
-
旭川市で腰痛でお困りの方へ
2019/11/29
旭川市内に限らず旭川近郊の方で腰痛のことでお困りなら、旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックオフィスまでご相談ください。 ヨシダカイロプラクティックオフィスでは腰痛時の腰の痛みを軽減させるだけでは無 ...
-
-
旭川市|肩こり 首・肩周辺の痛みでお困りならヨシダカイロプラクティックまで
2019/12/3
旭川市の整体院「ヨシダカイロプラクティックオフィス」です。 生活環境の変化により最近ではあまり身体を動かす(運動をする)頻度が減ったことや、デスクワーク中心の仕事やスマホなどの使い過ぎにより普段の姿勢 ...
-
-
旭川市|産後整体 産後の骨盤矯正のことならヨシダカイロプラクティック
2019/12/4
出産後の生活って赤ちゃんが中心の生活になりがちで、自分のことはどうしても後回しになってしまいます。 しかし出産を経験された女性の身体は自分が思っている以上に負担がかかり、そのまま放置していると様々な障 ...