0166-32-6779

住所   旭川市豊岡2条2丁目1-1
営業時間 10:00~19:00(最終受付17:00)
定休日   日曜・祝祭日

肩甲骨ストレッチで肩こりがみるみる軽くなる

2023年1月27日

肩甲骨のストレッチで肩こりを予防する

長時間のデスクワークやスマホなどの使い過ぎで、肩周辺の筋肉がガチガチに凝り固まっているという人は多いのでは無いでしょうか?

肩周辺の筋肉が凝り固まる原因の多くは、同じ姿勢で長時間いることで筋肉を動かさないのが原因と考えられます。

特に重たい頭を支えている首の後ろ側の筋肉(僧帽筋)には相当な負担がかかります。

また首の後ろの筋肉(僧帽筋)は首の骨(頸椎)と肩甲骨に付着しており、これらの筋肉が凝り固まることで肩甲骨の可動域が減少します。

肩甲骨の可動域が減少することにより、更に肩周辺の筋肉が動かなくなるので慢性的な肩こりの原因になります。

この様に慢性的な肩こりの方は肩甲骨の可動域を改善することで、肩周辺の筋肉の凝りも解消され肩こりの予防に繋がります。

自分で肩甲骨の動きが分からない人は慢性的な肩こりだ!

自分の肩甲骨の可動域を把握する

当整体院では普段から肩こりの症状がある方に施術を行っていますが、慢性的に肩こりが辛いという人ほど自分の肩甲骨の可動域がどのくらいあるのか把握できている人は少ないです。

また自分で肩甲骨を動かしてみてくださいとお願いすると、どの様に動かせばいいのか分からないという人も中にはいます。

これって普段から肩甲骨を全く意識していない生活を送っているということになりますよね。

肩甲骨の可動域が悪いと肩周辺の筋肉も動いていないということになるので、これでは肩こりの症状が起こりやすくなるのは当たり前です。

それでは肩甲骨の動きがどの様に肩こりに関係してくるのかについて少し解説をしたいと思います。

 

肩甲骨の動きと役割について

肩甲骨の働きと肩こりの関係

肩甲骨の動きと肩こりには密接な関係があります。

そこで肩甲骨の動きと役割について解説していきたいと思います。

肩甲骨って背骨に付いていると思われる方が多いですが、実は鎖骨とつながっている骨になります。

なので背中の位置にありますが、背中では筋肉のみで肩甲骨を支えていることになります。

なので腕や肩を動かす際には肩甲骨が動くことで、肩周辺はある程度自由な動きを可能にしています。

そして肩関節は私たち身体の中でも可動域が1番大きく、大変自由に動かせれる関節になっています。

例えば腕をあげたり内外に捻ったりする際も、肩甲骨が動くことでそれらの動きを可能にしています。

また腕だけでなく肩を挙げたり(拳上)下げたり(下制)する際にも肩甲骨が動くことでこれらの動作が出来るのです。

そして肩甲骨には肩周辺のほぼ全ての筋肉が付着しており、普段から肩甲骨が動かしていないと肩周辺の筋肉が凝り固り可動域が減少します。

肩甲骨の可動域が減少することで更に筋肉は凝り固まるので、肩周辺の血行が悪くなり辛い肩こりの症状を引き起こすということになります。

肩甲骨の動きと肩こりの関係については肩こりの原因は肩甲骨にありでもっと詳しく解説しています。

肩甲骨の動きが悪いと肩こりになる
参考ツラい肩こりの原因は肩甲骨が関係している

普段から慢性的な肩こりでお悩みの方って一体どのくらいいるのでしょうか? 健康調査などの発表では日本全国で73.8%の方が肩こりで悩んでいるいるということなので、相当数の方が肩こりなどの症状に悩まされて ...

続きを見る

 

自分で肩甲骨の動きをチェックする方法

慢性的な肩こりが酷くて自分の肩甲骨が動いているのか分からないという方は、先ずは自分の肩甲骨の動きをチェックしてみてください。

また肩甲骨の動きをチェックしてみて肩甲骨の可動域が狭いという方は、肩こり予防におすすめなストレッチなどで肩こりを予防すのをおすすめします。

それでは肩甲骨の動きをチェックする方法です


  • step.1

    先ずは背中を壁に付けて立ち、両腕を壁に沿わしながら水平になるまで上げます


  • step.2

    両腕を壁に沿わすようにして両腕を上げていきます。※両腕は壁から離さないことが大事です。


  • step.3

    そして先ずは腕が水平の位置から45度上がるかをチェックします


  • step.4

    最後に60度~90度上がるかをチェックします。


たったこれだけで肩甲骨の可動域のチェックは完了です。

まずのこのチェック方法で分かることを説明していきますね。

本来肩関節だけで腕は水平~45度の位置まで上がります。

しかしそれ以上腕を上げる場合には肩甲骨の動きが関与してきます。

なので45度以下しか動かないという方は肩甲骨がガチガチに固まっているということになります。

また45度~60度までしか上がらないという方も、肩甲骨の動きが多少悪くなってきている証拠なので慢性的な肩こり予備軍ということになります。

そして60度~90度上がるという方は肩甲骨が正常に動いてる証拠になります。

注意ポイント

肩が45度以上上がらなくとも肩甲骨以外にも原因がある場合がございますので、腕を上げた時に肩が痛い時は無理をせずチェックを止め専門の機関を受診するようにしましょう。

どうでしょうか?自分の肩甲骨は正常に動いていましたか?

肩甲骨の可動域が悪いという方は、次にご案内する肩甲骨のストレッチを是非実践してみてくださ。

簡単ですがとっても即効性のあるストレッチなので、ストレッチ後は肩甲骨の動きは改善しているハズです。

 

簡単に出来る肩甲骨のストレッチ

肩甲骨の動きが悪いという方に、簡単な肩甲骨のストレッチをご案内いたします。

このストレッチは本当に簡単に出来るストレッチなので、肩こりがツラいという方は是非実践してみてください。


  • step.1

    両腕の力を抜いて肩甲骨を中央に寄せます。


  • step.2

    寄せた肩甲骨に更に力を籠め、肩甲骨が中央による様にします。


  • step.3

    その状態で力を入れたまま、10秒ほどキープします


  • step.4

    そして一気に肩(肩甲骨)の力を抜きます。


肩甲骨のストレッチ

たったこれだけでも肩甲骨周辺の筋肉の凝りが解消されるので是非やってみてください。

動き自体は非常に簡単ですが肩甲骨周辺の筋肉は一気に緩むのでおすすのストレッチです。※しっかりと肩甲骨周辺の筋肉に力が入っていないと効果を期待できません。

メモ

筋肉は力を入れっぱなしにした状態から一気に力を抜く(脱力)と筋肉が緩む性質を利用したストレッチになります。

これなら職場で座りながらでも行えるので、気兼ねなく肩甲骨のストレッチが出来ますよね。

これら肩甲骨のストレッチは肩こりや猫背を予防するための肩甲骨のストレッチにて詳しく説明しています。

肩甲骨のストレッチ
肩こりや猫背を予防するための肩甲骨のストレッチ

1日中デスクワークや長時間のスマホ操作などをしていると、背中は丸まり肩甲骨が本来あるべき位置から徐々に離れてしまいます。 すると肩周辺にある筋肉(僧帽筋)は常に引き延ばされた状態になるので、血行は悪く ...

続きを見る

 

旭川市で肩こりのことならヨシダカイロプラクティックにご相談を

肩こりの施術風景

普段から肩こり予防のためにストレッチなどでセルフケアをしていても、自分ではケアしきれない部分がどうしてもあるかと思います。

そんな時は自分でどうにかしようとは考えず、先ずは身体を整えることが専門の整体院などにご相談を!

当整体院では肩こりに対する施術は肩周辺の筋肉の張りを取り除き肩甲骨や首(頸椎)の本来あるべき可動域にし、肩こりになりづらい身体作りを行います。

なので他店舗さまの様に2~3日程度で「もう肩が凝ったよ」みたいにはならないかと思います。

また気になる箇所へのピンポイントで効くストレッチなどのご提案も致しておりますので、気兼ねなくご相談をしてください。

旭川市で肩こりのことなら旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックにお任せください。

肩こりの施術
旭川市で肩こりのことなら|旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティック

旭川市豊岡の整体院ヨシダカイロプラクティックでは慢性的に辛い肩こりの症状に対し、首や肩甲骨周りの筋肉の柔軟性や関節の可動域を改善し肩こりの緩和を図ります。 これら首や肩周辺の筋肉の凝りや可動域減少はデ ...

続きを見る

また当サイトでは様々なストレッチの方法などを解説していますので、ストレッチに関心のなる方は是非ストレッチ一覧をご覧ください。

 

ヨシダカイロプラクティックオフィス|旭川市豊岡の整体院

ヨシダカイロプラクティックオフィスの外観

定休日  日曜・祝祭日
営業時間 10:00~19:00
住所   〒078-8232 旭川市豊岡2条2丁目1-1 HGSビル※専有駐車場完備

アクセス方法や駐車に関することはアクセスについてをご覧ください

メニューや料金についてはメニューのご案内をご覧ください。

各症状については症状一覧をご覧ください。

LINEから予約する

簡単LINE予約の流れ

電話で予約する
0166-32-6779

電話をかける

 

 

-肩こり
-, , ,