0166-32-6779

住所   旭川市豊岡2条2丁目1-1
営業時間 10:00~19:00(最終受付17:00)
定休日   日曜・祝祭日

女性に多い片頭痛!適切な対応で改善を目指しましょう

2019年2月8日

片頭痛の症状で苦しむ女性

片頭痛は特に女性に多い症状と言われています。

また症状として頭の片側がドクンドクンと波打つように痛み起こります

いつも片頭痛などの症状を長年市販薬で誤魔化されているという方は多いのでは無いでしょうか?

因みにですがドクンドクンと波打つような痛みは脳の血管が何らかの理由で急激に拡張し、その周囲の三叉(さんさ)神経を刺激し更に炎症物質が分泌されることで更に血管を拡張することで起こる痛みです。

なので片頭痛の際には肩やこめかみ・目などの辺りがズキンズキンと心臓の拍動に合わせるような痛みを伴います。

また、頭の左右どちらかの片側だけが痛むとは限らず左右両側が痛む場合もあり、日常生活に支障をきたすほどの痛みを伴う発作性の頭痛のことです。

片頭痛の原因とは

片頭痛を引き起こす要因は様々ですが、代表的な要因は以下の通りです

片頭痛の原因

  • ホルモンのバランスの乱れによる片頭痛
  • 睡眠不足・寝すぎによる片頭痛
  • ストレスからの解放から起こる片頭痛

片頭痛を引き起こすと仕事や家事なども出来なくほどの痛みを伴いますが、片頭痛を引き起こす原因が分かっていることである程度の予防は出来ます。

頻繁に片頭痛を起こす方は上記の様なことに気を付け日常生活を送ることで片頭痛の予防に繋がります。

それではもう少し詳しく片頭痛の原因についてお話いたします。

月経や排卵などによる女性ホルモンの乱れによる片頭痛

ホルモンバランスの乱れ

生理が始まる頃や生理中に片頭痛などの症状を訴える女性が多いです。

これは月経周期において女性ホルモンが低下することで片頭痛を引き越していると考えられます。

女性ホルモンには「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の2つがあり、特にエストロゲンが片頭痛と関係している考えられます。

エストロゲンは月経周期内で増減を繰り返しますが、減少期において脳内で神経伝達物質(セロトニンなど)のバランスが変化します。

これにより神経に炎症が起こったり血管が拡張することで、頭痛などの症状が起こると考えられます。

月経時に起こる片頭痛は痛み止めなども効きづらく、前兆がないことが多い特徴を持ち合わせています。

睡眠不足・寝すぎによる片頭痛

睡眠不足や寝すぎにより片頭痛を引き起こす

睡眠時間が短く睡眠不足が続くことで片頭痛の症状を訴える方が多いです。

睡眠不足が続くことでホルモンの分泌に作用し頭痛などの症状を引き起こすと考えられています・

また睡眠不足が続いているからと言って寝だめをすることでも頭痛などの症状を引き起こすので、規則正しい生活を送ることが大事になります。

ストレスからの解放による片頭痛

ストレスの解放による片頭痛

緊張型頭痛などはストレスを受けた時に症状を訴える方が多いのに対し、片頭痛の場合にはストレスから解放された時に症状が起こりやすいです。

ですので仕事がお休みになる週末などに片頭痛の症状を訴えいるという方は、ストレスから解放されたことにより急に血管が拡張し頭痛を引き起こしている可能性がございます。

片頭痛の症状・特徴

女性に多い片頭痛ですが、先ずはその特徴とはどのような症状なのでしょうか?

片頭痛の特徴

  • 頭の片側だけに起こる場合もあれば、両側に起こる場合もある。
  • 月に数回の頻度で、繰り返し起こる。
  • 脈打つように「ズキンズキン」「ガンガン」と痛む。
  • 痛みは激しく、ひどいと何も手に付かない。
  • マッサージや運動、入浴などで悪化する。
  • 遺伝しやすい(母親の影響が強い)
  • 頭痛の直前に前兆が見える(視野の周辺にチカチカしたギザギザの線が見える。)

片頭痛になると上記の様な症状を訴える様になります。

頭痛の症状以外には吐き気・嘔吐・下痢などの随伴症状があり、光・音・におい・気圧や温度の変化に対し敏感になることも特徴です。

そして個人差もございますが頭痛は数時間で収まる場合もあったり、何日も続くこともございます。

片頭痛になったときの対処法

片頭痛は血管の拡張により頭痛の症状を引き起こしているので、血流を抑える為にも冷たいタオルなどで頭部を冷やし血流を抑えてあげると痛みの軽減につながります。

稀にシャワーなどに入り温める方もいますが、身体を温めることで血管は拡張し更に痛みが増すので温めることは決してしない様にしましょうね。

また片頭痛の際には光や音などに敏感になるので暗い静かな場所で横になり、極力身体を動かさない様にしして安静にしていることも大事です。

そしてカフェイン入りの飲料を取ることでも痛みの軽減が図れます。

カフェイン入り飲料は血管を収縮させる作用があり、頭痛になりそうだなぁって思った時などは早めに摂取することで痛みを抑制させることが出来ます。

しかし過剰に摂取し過ぎるのは頭痛を誘発する恐れもございますので適量を摂取するようにしましょう。

頭痛を誘発する食べ物で片頭痛を予防する

片頭痛の予防には頭痛を誘発する食品の取り過ぎには十分注意をしましょう。

頭痛を誘発する食品にはチョコレートやチーズといった食品や、赤ワインなども頭痛を誘発するといわれています。

片頭痛持ちの方はそれら食品を取り過ぎないことも大事になります。

片頭痛を自分で予防するには

片頭痛が起きた時の状況をメモる

片頭痛を予防するには片頭痛になった時の状況をチェックすることが大事です。

例えば寝過ぎた時や寝不足になったときに頭痛が起きたなど頭痛が起きた時の状況をチェックするこで、その片頭痛の原因を特定しやすくなります。

片頭痛を起こす原因が判明したのら、それら環境を避けることで片頭痛の予防に繋がります。

また片頭痛の原因とされている寝過ぎや寝不足などを極力減らし規則正しい生活を送ることも大事です。

それと身体の疲労を貯め過ぎないことも大事になってきます。

週末などは家でダラダラしないで少し家の外に出て身体を動かすことで疲労は軽減されますので、軽い運動なども片頭痛の予防に繋がります。

しかし片頭痛が起きている時に運動はかえって痛みを強くさせますので、頭痛の症状がある際には運動をするのは避けましょう。

旭川市で片頭痛で困りの方はご相談を

旭川の整体院ヨシダカイロプラクティックでの肩こりの施術

片頭痛の原因は人それぞれ違い一概に全ての方「の頭痛の症状が楽になります」と言い切れない部分がございます。

ホルモンバランスの乱れによる頭痛の場合はなかなか効果が出ずらく、大変厄介は頭痛の種類にあたります。

しかし当院では頭部の調整などによるホルモンバランスの乱れを整える施術にて、行える範囲で中々改善しない片頭痛の症状に向き合うように心がけています。

また脳圧が高まることで起こる片頭痛の場合には、当院での施術(脳脊髄液の調整)は効果的でかなりの頻度で症状が和らぎます。

旭川市で片頭痛の症状を市販薬で誤魔化されているという方は1度旭川市の整体院ヨシダカイロプラクティックにご相談をしてみてください。

ヨシダカイロプラクティックオフィス|旭川市豊岡の整体院

ヨシダカイロプラクティックオフィスの外観

定休日  日曜・祝祭日
営業時間 10:00~19:00
住所   〒078-8232 旭川市豊岡2条2丁目1-1 HGSビル※専有駐車場完備

アクセス方法や駐車に関することはアクセスについてをご覧ください

メニューや料金についてはメニューのご案内をご覧ください。

各症状については症状一覧をご覧ください。

LINEから予約する

簡単LINE予約の流れ

電話で予約する
0166-32-6779

電話をかける

 

 

-頭痛
-,