第98回全国花園大会の各地区の代表が少しづつではありますが決定してきています。
Twitterなどの情報なので間違っているかも知れませんが、花園出場を決めた各地区の高校をご紹介していきたいと思います。
ちなみに全国花園大会は12月27より東大阪の花園グランドにて開幕となります。
第98回全国花園出場校(10月28日現在)
北北海道
旭川龍谷 13-7 北見北斗
旭川龍谷(39年ぶり3回目)
南北海道
札幌山の手 51-14 函館ラ・サール
札幌山の手(2年ぶり17回目)
青森
青森北 40-0 青森山田
青森北(8年連続20回目)
青森北はトンガ人2人(共に1年生)を要する青森山田を見事に完封で勝利
岩手
黒沢尻工業 93-10 宮古
黒沢尻工業(4年連続30回目)
宮古高は20年ぶり3度目の花園出場をかけた戦いでしたが、黒沢尻工業 の貫禄勝ち
宮城
仙台育英 59-0 仙台三
仙台育英(23年連続25回目)
秋田
秋田中央 24-14 秋田工業
秋田中央(3年ぶり11回目)
秋田中央は昨年花園でもいいところまで行った秋田工の3連覇を阻止しての花園出場
山形
山形中央 19-14 山形南
山形中央(2年ぶり25回目)
富山
魚津工業 26-15 富山第一
魚津工業(3年ぶり3回目)
魚津工業と富山第一は新人戦・春季大会・高校総体とお互い1勝1敗1引き分けと地区予選の時からほぼ互角の試合をしていましたが、最後の花園出場はパワーの魚津工業が競り勝った内容
佐賀
佐賀工業 137-7 鳥栖工業
佐賀工業(37年連続47回目)
佐賀工業は先日行われた福井国体でも3位の成績を収めた強豪校で、正に鳥栖工業を圧勝した形となった
10月末時点で上記の9校が花園の出場を決めています。
多分、北海道や東北といった地域は地区予選を早くに行わないと雪の影響などもあるのでこの様な日程となっていますが、1番最後に決勝戦を行うのは長崎屋や愛媛などで11月23日に決勝戦を行うとのことです。
ちなみに翌週以降決勝戦を行う地区は下記の通りです。
翌週以降に花園出場が決まる地区は
栃木・新潟・長野・石川・静岡・三重・香川の7地区で決勝戦が行われる予定です。
どの地区も11月中には地区代表が決まる様で楽しみな11月になりそうですね。
追記