旭川市で肩こり・腰痛などの整体の他に産後の骨盤矯正なども行っている旭川市の整体院「ヨシダカイロプラクティックオフィス」です。
お陰様で当院へ産後の骨盤矯正へお越しになられる方は年々増えておりますが、お越しになられる方の中にも「産後の骨盤矯正」について間違った認識をお持ちの方が多数いらっしゃいます。


最近ではこの様な間違った情報も減ってはきていますが、それでもまだまだ間違った情報を鵜呑みにされている方が多いのも事実です。
そこで『産後の骨盤矯正は6か月目までしないと意味がない』という間違った情報について説明をさせていただきます。
産後の骨盤矯正は6ヵ月を過ぎても大丈夫
よく産後の骨盤矯正は産後6ヵ月目までに行わないと意味が無いと言われる方がいますが、全くそんなことはございません。
どこからこの様な情報になったのかは分かりませんが、産後6ヵ月を過ぎたとしても産後に広がった骨盤は元の歪みの無い骨盤へ矯正することは可能です。
ただ産後6ヵ月目までに骨盤矯正を行った方が骨盤を整えやすのには違いありません。
多分のこの様な間違った情報になったのには、リラキシンというホルモンが関係しているかと思います。
妊娠をされると出産時に子宮頸管を拡張するためにリラキシンが分泌されますが、リラキシンは関節や靭帯を緩める役割を持っています。
またリラキシンは産後に約6か月間程度分泌されやがて分泌が収まりますが、この分泌されている間は関節や靭帯が緩んでいるのでこの間に「骨盤を整えた方がいいですよ」ということなんです。
それがいつの間にか産後の骨盤矯正は6ヵ月を過ぎたら意味がないに誤認されたのかと思います
-
出産の準備で分泌されるホルモン「リラキシン」
女性は妊娠をすると身体には様々な変化が現れてきます。 またその様々な変化により、産後腰痛や足の付け根の痛みなども引き起こしやすくなります。 それら症状の原因の1つには、骨盤が不安定な状態になることが挙 ...
続きを見る
多くの整体院は産後6ヵ月までの方が骨盤を整えやすい
そして多くの整体院などでは産後の骨盤矯正などのメニューは、産後6ヵ月までの方しか承っていないお店が多いですよね。
実際に産後6ヵ月までの方が骨盤周辺の関節や靭帯などが緩いので、骨盤を矯正するにも整えやすいのも事実です。
しかしちゃんとした手技をお持ちの整体院なら、例えその期間を過ぎた骨盤でも歪みを整えることは可能かと思います。
ただ産後の日常生活にて歪みやすい行動をされていた方やもともと骨盤が歪んでいた方などは、骨盤に変な癖がついていることが多く通常の骨盤矯正よりも施術回数が増える場合がありますがね
産後6ヵ月を過ぎた方でもヨシダカイロプラクティックでは産後の骨盤矯正のご予約をお待ちしています
産後6ヵ月を過ぎた方の中には骨盤に変な癖がついている方もいますが、全く変な癖がないという方もいらっしゃいます。
ですから当院では骨盤に変な癖が「ある・ない」に関わらずどの様な方でも産後の骨盤矯正の施術を承っております。
また骨盤に変な癖がついたという方は産後の日常生活で歪みやすい行動を取られている恐れがございますので、当院ではお話をしっかりお聞きしそれら行動を控えてもらいい骨盤矯正の施術にて産後6ヵ月を過ぎた骨盤でも歪みのない骨盤へ整えさせていただきます。
ですのでもう既に産後6ヵ月を過ぎて骨盤矯正をお受けになられていない方で、骨盤矯正を行いたいと思っている方がいるのなら当院にご相談をください。
産後の骨盤矯正について詳しくは旭川市|産後整体 産後の骨盤矯正のことならをご覧ください
-
参考旭川市|産後整体 産後の骨盤矯正のことなら
出産を終えたばかりのママさんの身体は自分が思っている以上に身体への負担や疲れが溜まり、身体には様々な症状を引き起こしやすくなります。 産後に起こりやすい症状には産後腰痛や恥骨痛(足の付け根の痛み)など ...
続きを見る